【大逆転】偏差値40からの早稲田大学合格法【英語編】

目次
部活に没頭してあまり勉強してこなかった
勉強が不得意なまま高校生まで来たけど、大学は早稲田大学など難関大学に行きたい
など思う方も少なからずいらっしゃるでしょう。
もちろん、部活をやっていても良いでしょうし、勉強ができなくても立派な人はたくさんいらっしゃいます。
しかし、あなたがどうしても偏差値40台から早稲田大学、慶應大学、MARCH、関関同立などに行きたいのなら、今までの考え方・行動を少し変えなければいけません。
当記事では英語の勉強法をお伝えしますが、偏差値40台となると、英語の勉強法よりも気持ち、考え方、行動を変えないと成功しないので、英語の勉強法については最低限の記載としました。
また、中学時代は40名のクラスの中で35番前後の成績で、学習塾からも入塾を断られ、高校卒業時の偏差値は45、現役時のセンター試験の英語で72点/200点という状況から、1浪を経て早稲田大学に合格した筆者のメソッドをここで伝授します。
偏差値40から60以上の国立大学などを目指す方へ
当記事は主に、早稲田大学の受験者向けに書いてはいますが、当記事で教える勉強法をベースに、勉強の開始が高1などと早ければ、偏差値40からでも東京大学(東大)、京都大学(京大)などの国立大学への合格も可能だと信じています。
国立大学入試でセンター試験が必要な方はこちらもご参考ください。
中学受験、高校受験のご子息を抱える家族の方へ
中学受験、高校受験を控えている生徒さんにも、勉強のやり方や考え方は応用できますので、参考にしてみてください。
偏差値40台からの逆転合格~英語の勉強法~
テキストはあれこれ買うのではなく絞る
偏差値40台の方に多いのは、色んなテキストに手を出して中途半端に教材を終わらせることです。
これでは知識が定着せず、教材を買って満足、そして勉強をやった感だけ出て終わってしまいます。
そこで購入した文法書、英単語、長文の参考書はそれぞれ一冊に絞り、参考書の中にある問題、解説をしっかり理解・マスターできるまで勉強してください。
また英語は言語なので、授業→復習→問題を解くの過程の中で、長文や英単語などは3回声に出して読むこと(音読)も行ってください。
そして音読は、意味を理解しながら行いましょう。
さらに詳しい勉強法は、以下のサイトを御覧ください。
【高校生必見】大学受験に向けた英語の勉強法を徹底解説
URL:https://gogakustudy.com/enter-university-english/
ただし、繰り返しにはなりますが、偏差値40代の方は英語の勉強法より先に、気持ち、考え方、そして行動を変えないといけません。
そこで以下に続く記事を必ず読みましょう。
偏差値40台から早稲田大学に逆転合格するマインドセット
自分の欲には正直になろう
今この記事にたどり着いたあなたは、なんとかして早稲田大学など、難関大学に合格したいと思って訪れたことでしょう。
ではなぜあなたは難関大学に合格したいのですか?
良い大学に行って異性にモテたい
学歴コンプレックスを解消したい
勉強で周りを見返したい
など、様々な理由があるかと思います。
そういった欲はぜひとも大事にしてください。
どんなきれい事を言っても、人間は欲で生きているのです。
そして人を傷つけない欲であれば、その欲に最大限従ってください。
欲こそ行動の源泉です。
今までの価値観・行動を変えよう
偏差値40台の方は、今までの勉強方法が間違っているから結果が出ていないのです。
そこで、あなたより勉強ができる方、優秀な学校の先生、そして予備校講師が教える勉強法に対して、
でも〜
それは僕に向いていない
できない・・・
などと言って、結果が出ていないあなたの価値観で、できる人の教えを拒絶するのはやめましょう。
まずは一旦、教えを受け入れやってみてください。
そして自分に合わないと思えば、試した後に止めればいいのです。
大学受験に出身高校は関係ない
偏差値40台から早稲田大学など難関大学を狙う場合、あなたのライバルとなりうるのは県内トップ校の高校生です。
しかしここで名前負けしてはいけません。
なぜなら大学受験は1回きりの勝負です。
その大学受験では今までの成績、高校名など一切通用せず、受験時の結果の良し悪しで決まります。
つまり、受験までは周りに何回負けていても、最後一回の受験で勝てばよいのです。
他人が何を言おうと、必ず合格できると強く誓う
偏差値40台から早稲田大学に合格などと言うと、周りから本気で止められます。
お前の成績では無理だ・・・
そんな無謀なことはやめておけ
などという声を聞くことがほとんどでしょう。
しかし、そのような発言をする方は親切心で言っているケースもあるので、言い返す必要はありません。
ただ、ここで人があなたの夢を制止しようと思っても、諦めないでください。
人間の可能性は無限大ですし、己の能力を疑ってはいけません。
自分の力を思い切り信じて、合格を勝ち取りましょう。
試験が終了するまで諦めない
模試の判定がD判定、E判定と悪かったから、早稲田大学に合格できないのでは・・・
と諦める方がいらっしゃいます。
しかし、模試の出題構成も本番とは異なるので、あくまでも模試の域を出ることはできません。
そして、模試も11月頃に行われ、試験は翌年の2月頃に行われる中、試験まで3~4ヶ月あり、その間に成績を大きく伸ばすことは充分可能です。
また勉強も成長曲線というものがあり、受験間近に成績が大きく伸びるでしょう。
なので、何があっても受験が終わる最後の最後まで、絶対に手は抜かないでください。
手を抜いた結果、1点差で落ちたとなってしまっては、悔やむに悔やまれないでしょう。
予備校選びは慎重に〜学んで満足しない〜
勉強ができないから予備校に行こう!
と思っているのであれば、安易に予備校へ通うのはやめましょう。
予備校はあくまでも勉強を教えてくれる場所、つまりインプットの場です。
学んだことをしっかり復習したり、実践問題を解いて活かさないのであれば、予備校へ通う意味は全くありません。
予備校へ通ったのに結果が出ない人は山ほどいますが、それは学んで満足していることが多いのです。
必要最低限の講座を受講しよう
予備校のスタッフの中には予備校の利益を考えて、あなたにたくさんの講座を勧めてきます。
そこで勉強のやり方を知らないあなたは、スタッフの言うがままに講座を購入し、授業の消化不良を起こします。
授業を多く取った=成果が伸びるのではないのです。
授業の内容を完全に理解できるまで復習して、初めて結果に結びつくのです。
自分に必要な講座だけを取り、絶対に授業の消化不良を起こさないようにしましょう。
予備校の学習環境に気をつけよう
勉強において一番大事なのは自習時間の復習です。
そこで、予備校を選ぶ際は自習室で勉強しやすい環境なのか、しっかり見極めてください。
友達が多く通っている予備校、予備校内外で高校生・浪人生がたむろしている環境は、本当に要注意です。
まだ勉強ができないあなたは、自習室で勉強していても、友人から『息抜きに』と声を掛けられ、友達と遊ぶ環境に徐々に巻き込まれてしまいます。
偏差値40台から逆転合格するための勉強姿勢
部活、授業以外の時間を勉強に捧げよう
偏差値40から早稲田大学などに合格しようと思うのであれば、あなたに遊ぶ時間などありません。
電車の移動時間、歩いて通学する時間も勉強時間です。
単語帳を読む、リスニングで勉強するなど、スキマ時間にできることは山ほどあります。
今までスマホでゲームしていた、ごろごろ暇つぶしでテレビ・漫画を読んでいた時間を勉強時間に変えてください。
復習が一番大事
繰り返しですが、勉強の中で一番大事なのは自習における復習です。
授業ではありません。
予備校や高校の授業と並行して、自習時間をしっかり作りましょう
授業やテキストを読んででインプットしたことは、問題でアウトプット
授業で習ったことは問題を解いて必ずアウトプットしましょう。
問題を解くことで、知識が定着しているかがはっきり確認できます。
もし、問題を間違えた箇所があるのなら、なぜ間違えたのか?どの箇所を正確に理解していなかったのか?を徹底的に分析して、二度と間違いを起こさない努力をしましょう。
また、わからないところがあれば絶対に放置せず、すぐに先生に聞くなどして解決しましょう。
一度座ったら、あなたが決めた時間は席から立たない
勉強ができない人に多い傾向として、自習時に椅子に座っても、すぐ席から離れてウロウロしてしまいます。
この状況が指すのは、あなたが勉強に集中していない証拠です。
とはいえ、いきなり3時間、4時間ずっと席に座って勉強は大変なので、今週は30分、来週は1時間、その来週は1時間半というように、だんだん椅子から離れず勉強できるようにしましょう。
夜の睡眠はしっかり取る(翌日に疲れを残さない)
睡眠を削って夜遅くまで勉強される方がいらっしゃいますが、あまりおすすめできる勉強法ではありません。
疲れはその日のうちに取り、翌日に疲れを残さないようにしてください。
疲れを抱えたまま授業を受けたり自習をしても、勉強したことが頭に入ってきません。
あくまでも目安ですが、毎日7~8時間寝るようにしましょう。
科目はバランスよく勉強しよう
大学受験となると、英語ばかりやるのは正しい方法ではありません。
他の科目と学習バランスを考えて、学習を進めましょう。
集中できる環境で勉強しよう
勉強の効率を最大限高めるためにも、学習環境を大事にしてください。
静かな自習室、誰からも声を掛けられない環境など、あなたに合った学習環境があるはずです。
偏差値40から逆転合格~勉強は楽しもう~
どれだけあなたが早稲田大学に合格したいとしても、今日だけ勉強したからといって成績が上がるわけではありません。
1年以上は合格のために時間がかかる中、苦痛を感じて勉強をするのは覚えるものも入ってきませんし長続きしません。
文法、単語、そして長文読解など、おかしく楽しみながら勉強する方法を編み出しましょう。
また、一生懸命勉強する中、問題が解けるようになってくれば、勉強もだんだん楽しくなってきます。
問題が解ける楽しみがわかれば、あなたの勝ちです。
まとめ
今、あなたの成績が偏差値40台であっても、問題はありません。
あなたに重要なことは、合格のために今までの価値観・行動を変える、自分を100%信じることをベースに、勉強のやり方、考え方を変えていくことです。
難関大学に合格するだけなら、才能は関係ありません。
あなたは今まで、正しい方法で正しい努力をする方法を知らなかっただけであって、勉強のやり方さえ間違えなければ合格できます。
今はどれだけ周りに負けていても、最後のたった一回の受験で勝てばいいの気持ちで、勉強を続けてください。
ビリギャルはテレビの中だけのことではありませんし、あなたが思う以上に、大学受験は難しくありませんよ。
大学受験に向けた英語の勉強法を詳しく知りたい方はこちら